【イクメンとは?解説編】与える印象に違和感がある方にそそぐイクメンに変わる呼び方を♬
2020/03/10
イクメンとは
母親の母性や母と子の触れ合う時間を奪うものではなく、
母親の母性や母と子の触れ合う時間を奪うものではなく、
母と子のコミュニケーション、触れ合いの時間の質を高めるためにある
という持論はおいておいて(笑)
育児・家事全般をそこそこ完了できて
そのやり方は妻の手法でできるように少しずつ鍛え
頑張り、失敗を重ね、注意されてもこころよく受け入れ
そのやり方は妻の手法でできるように少しずつ鍛え
頑張り、失敗を重ね、注意されてもこころよく受け入れ
その学びを仕事に活かして、健康に働き稼ぎ、
妻の話を聞き自分の思っている事を言葉にだして
伝え不安を思いやり家族楽しくくらせるように妻を支え、
健全な愛情を子供にそそいでもらえるように
生きる事である。
その上で、自分と妻の趣味、仕事、プライベートを
一緒に楽しめるように目指し、努力を楽しむのが
世の女性がもとめるイクメンである。
これもほぼ持論ですが、具体的に考え行動するきっかけのひとつが師匠との出会いです。
僕の鍼灸の師匠がこんなスタイルなので
鍼灸だけでなく生き様まで指導してもらいました♪
それを師匠は、「兼業主夫」と呼んでいました♪
他になんかありますか?
まあ、名前や呼び方、定義なんて何でもいいのでしょうが、
できてなくても理想に向かって欲張って育児も仕事も、趣味も、遊びも楽しみたいもんですね☆